バラエティ


松本 人志(まつもと ひとし/1963年〈昭和38年〉9月8日 - )は、日本のお笑いタレント・漫才師・司会者・俳優・映画監督・作家・コメンテーター。兵庫県尼崎市出身。お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ・ネタ作り担当。相方は浜田雅功。愛称は松っちゃん(まっちゃん)。妻は元タレントの伊原凛。吉本興業東…
60キロバイト (7,940 語) - 2023年3月8日 (水) 19:28
画像提供依頼:番組ロゴタイトルの画像提供をお願いします。(2022年7月) 『ワイドナショー』(Wide na Show)は、フジテレビ系列で2013年10月15日未明(14日深夜)から放送されている情報・ワイドショー番組。当初は深夜番組だったが、半年後の2014年4月6日からは日曜午前に移動した。2016年10月2日より、毎週日曜日…
121キロバイト (8,405 語) - 2023年3月14日 (火) 12:34
悪意があろうとなかろうとテレビ番組自体が編集で切り取られたようなものですし。『サンジャポ』には勝てないのもあるかも。

1 jinjin ★ :2023/03/15(水) 07:45:41.27ID:JFWJKMb+9
松本人志がフジ「ワイドナショー」で降板説明へ
女子アナ3人体制で卒業花道


ダウンタウンの松本人志(59)が19日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演することになった。出演は4放送回ぶり。
19日放送では、今月いっぱいで同番組を卒業することを説明予定という。吉本興業の後輩芸人やフジの女子アナらが勢ぞろいし、盛大な〝卒業式〟になりそうだ。


松本が19日放送に出演する――。
2月5日放送の出演を最後に12、19、26日放送と3週連続で欠席して以来、4放送回ぶりの出演。収録は今週末という。
番組の公式サイトでも、19日放送の出演者に松本の名前が明記されている。

「松本さんは19日放送で、卒業について自ら説明する方向で調整されています」とはフジテレビ関係者。

フジは今月6日、松本が3月いっぱいで「ワイドナショー」を卒業すると発表。3月5日は東京マラソン、12日は名古屋ウィメンズマラソンの中継のため、番組自体が2週連続で休みだった。

松本は昨年4月放送から、毎週ではなく隔週出演に切り替えた。
かねて、番組上での自身の発言を切り取って報じられることに苦言を呈し、7月放送から白いフリップに黒字で「キリトリ記事禁止」と手書きしたものをテーブル上に出して出演している。番組卒業の理由の一つも、メディアの切り取りを嫌ったためといわれている。

当の松本は、4月から親交の深いタレントの中居正広と同局系新番組「まつもtoなかい」(日曜午後9時)を始めることを受け、「『まつもtoなかい』は『ワイドナショー』を辞めてまでの意気込みで臨む、ということです」とのコメントを寄せている。

19日放送の「ワイドナショー」は盛大な〝卒業式〟になりそうだ。MCの東野幸治はもちろん、「ほかの後輩の吉本芸人も出演予定です」(芸能プロ関係者)。

フジの女子アナも出演する。
「通常放送ではMCの東野さんとともに、佐々木恭子アナ→山﨑夕貴アナ→渡邊渚アナの順で週ごとに1人ずつMCとして出演していましたが、19日放送では3人がそろう予定です」(前出フジ関係者)
実際、番組の公式サイトでも3人の名前が明記された。
「19日放送では、番組の過去の爆笑シーンや松本さんの名言を振り返るコーナーもあるようです」(前出芸能プロ関係者)


「ワイドナショー」は2013年10月に月曜深夜枠で放送開始。松本は開始時から〝番組の顔〟として世相を切っており、丸年で卒業する。
フジ広報宣伝部に、(1)松本が日放送に出演するのは間違いないか、(2)19日放送で自ら卒業について説明することで間違いないか――の2点を確認したところ、「制作の詳細はお答えしておりません」とした。


https://news.yahoo.co.jp/articles/105b801144a944ed32e102f02e970c9035d11c3e

【松本人志 『ワイドナショー』次回卒業 降板理由の説明は?】の続きを読む


ねほりんぱほりん』は、2016年からNHK Eテレで放送されているトークバラエティ番組。2回の特別番組としての放送を経て、レギュラー化された。 「人形劇×赤裸々トークショー」をコンセプトとして製作されている。 モグラのぬいぐるみ、ねほりん(声・山里亮太)とぱほりん
37キロバイト (3,601 語) - 2023年3月10日 (金) 13:37
こういう類いの人って推し活してるタレントの幸せよりも自分が幸せでいることが第一だから自分の幸せを壊す存在(この場合は推しの彼女や彼氏)は許せないのでしょう。サイコパスに近い感覚なのかなと思います。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/03/13(月) 17:29:37.50 ID:ODEGraiR9.net
NHK Eテレの人気番組がツイートを謝罪 アスリートの“推し活”めぐるファンの発言が物議

3/13(月) 12:33配信 スポニチアネックス

 NHK Eテレの人気番組「ねほりんぱほりん」の公式ツイッターが13日に更新され、今月10日に投稿したツイートについて謝罪し、当該投稿の削除を報告した。

 「ねほりんぱほりん」は、顔出しNGのゲストが登場し、モグラに扮した山里亮太とYOUが“ねほりはほり”する赤裸々トーク番組。10日の放送には、フィギュアスケート男子で五輪連覇を達成し、プロとして活動する羽生結弦さんを“推し活”していた「羽生結弦選手と出会って人生変わった人」がゲストに登場した。

 羽生さんファンのゲストは、“推し”だった羽生さんの引退会見を受けて7時間フリーズしたほどの衝撃を受けたという。その後、“新しい推し”を見つけ現在に至る…という展開だった。

 そのゲストが、「推しの彼女はゴキブリと一緒」と発言したことが話題となり、「めっちゃわかる」「ほんとそれw」「共感しかない」という声のほか「人をゴキブリ呼ばわりはさすがに…」という声も。これらの声を受け、番組公式は「3月10日の午後10時過ぎに投稿した、番組出演者が推し活について語った発言の一部を紹介したツイートの掲載をとりやめました。不快な思いをされた方にお詫びいたします」と謝罪した。

 番組の内容には「アスリートというよりアイドル視してた感じなのかな」「ファン代表のように思われたら本当のファン達は傷つきます」「ファン卒業はご自由にだけど、ご本人が目にする可能性のあるところであの言葉を選択するのはないな」という声のほか、「個人的に共感しかなかったです。誰の“彼女”と明言しているわけでもなく、“できればそういう類いの事柄は知らないでいたい”という趣旨だと思う」
「そうか…という気持ちと、何かわかるとなったところも結構あって、自分のことも振り返ってみたり。でも、やっぱり推しがいるって幸せだ」「羽生選手の推し活をやり切って、新しい推しを見つけた女性の話が面白かった」「推しの彼女はゴキブリと一緒で見えない時はいるんだろうな~と思いつつ何もしないけど見つけたら叩き潰すと言ってて頼もしかった」「なんでもクレーム入れるのもどうかと思う」と、擁護するコメントも多く寄せられていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d5c0f665670adf9b3c19c3c639c21b6b176c6e

【Eテレ・ねほりんぱほりん “推し活”めぐる発言が物議 その後謝罪】の続きを読む


痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』(つうかいなりゆきばんぐみ ふううん たけしじょう)は、1986年5月2日から1989年4月14日までTBS系列で放送された視聴者参加型のアトラクションバラエティ番組。略称は「たけし城」。放送時間は毎週金曜 20:00 - 20:54 (日本時間)。 ビートたけし
118キロバイト (14,628 語) - 2023年3月3日 (金) 11:52
これは楽しみ。たけしさんの殿復活に加え、バナナマンとかのキャストも楽しみです。

1 鉄チーズ烏 ★ :2023/03/11(土) 06:11:05.81ID:obaRVzlt9
2023年3月10日 17時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0135618

(出典 img.cinematoday.jp)


(出典 img.cinematoday.jp)


 Prime Video で34年ぶりに復活する Amazon Original「風雲!たけし城」の追加キャストが10日に発表され、たけし城の城主・ビートたけしをはじめ、家老・家臣としてバナナマンの設楽統と日村勇紀、たけし城を守る配下の3つ城の城主として、上田晋也(くりぃむしちゅー)、渡辺直美、市川猿之助の出演が発表された。

 1980年代に空前のブームを巻き起こし、海外でも熱狂的ファンを生んだアトラクション系バラエティーが令和に復活。水に浮かぶ偽石を見分けながら対岸まで渡る「竜神池」や、回転する巨大キノコにしがみ付きゴールを目指す「キノコでポン!」など、お馴染みのゲームがスケールアップして登場。新たなゲームも加わり、挑戦者たちが数々の“無理ゲー”に体当たりで挑む。

 “殿”として復活したビートたけしは、番組について「『風雲!たけし城』はバラエティの基本が詰まっている。人間のやることで一番面白いのは、かなり高度なことに挑戦して失敗すること。あまり深く考えずに楽しんでほしいです」と番組の面白さに言及。

 また、難攻不落のゲームを支配する家老を務めた設楽は「“おさむ城”をやりたいって言っていたくらい好きでしたから。復活するだけでも嬉しいのですが、それに出られるという。いいのかな? と思いました」と大喜び。“たけし城のマスコットキャラクター”の家臣を務めた日村も「他の番組の復活とは違いますよね。学生の頃は見ていて『楽しそうで羨ましいな』と思っていました。皆の憧れの番組だったので復活が信じられないですし、そこに出演できるというのも不思議な感じでした」と「たけし城」復活への思いを語った。

 各エピソード約100名におよぶ挑戦者たちを迎え撃つのは、たけし城の配下である城主たち。第一の城で待ち構える、チェーンソーをぶん回す“狂気の城主”を務めた上田は、以前から本作への出演を希望しており「言ってみるものですね。言った次の日にはオファーが来ましたから(笑)高校時代に家に帰って見ていた番組なので、令和版の一部に参加させていただくことができて一つ念願が叶った気持ちになりました」と喜びのコメント。

 さらに、第二の城で“*ス高めのゴージャス姫”を務める渡辺は「歴史のある番組で、ずっと世界中で愛されている番組なので、そんな作品に出演できるのは嬉しいです」と明かし、第三の城で“白の甲冑の二刀流城主”を務める猿之助は「SASUKEの元になった凄い番組です。昔を知っている方には懐かしいし、ある種スポーツ番組としても見れるし、一番大事なのはお笑いとして見られることが大きいと思います。偶然から生まれる仕込みのないお笑いです。是非ご覧下さい」と視聴者にメッセージを送っている。

 たけし城陥落を目指して、挑戦者たちと共に攻め入る攻撃隊長は谷隼人と木村昴。昭和版に続き攻撃隊長を務めた谷は「『風雲!たけし城』は特別な作品なので、何役でもいいから番組に関わりたいと思っていました。攻撃隊長は挑戦者たちの士気を上げる役割があるので、この年では厳しいかなと思っていたのですが、再び隊長役に選ばれて気合いが入りましたね」と意気揚々。一方、平成生まれの攻撃隊長を務めた木村は「当時を知る視聴者の方には谷さんの姿を見て熱くなっていただき、若い世代には新隊長として私が『たけし城』を広めていきたいです」と意気込んでいる。(編集部・入倉功一)

「風雲!たけし城」は Prime Video で4月下旬より全世界順次独占配信(全8話)

【風雲!たけし城 34年ぷり待望の復活! ビートたけしの殿が再び登場】の続きを読む


ため20:00より飛び乗り編成を行った。 ^ ザワつく!!年越しフシギ大賞!!! 2022年12月31日(土) よる11時~放送テレビ朝日 2023年1月20日閲覧。 ^ "3月終了「タモリ倶楽部」後番組は「出川一茂ホラン☆フシギの会」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社.…
6キロバイト (439 語) - 2023年3月10日 (金) 09:43
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 『タモリ倶楽部』(たもりくらぶ、英称:Tamori Club)は、テレビ朝日系列で1982年(昭和57年)10月9日から放送されている日本の深夜バラエティ番組。タモリが司会を務める冠番組、長寿番組である。モノステレオ放送、ハイビジョン…
135キロバイト (16,001 語) - 2023年3月10日 (金) 09:02
バカリズムとさん辺りを起用してニッチな目線の『タモリ倶楽部』テーストが入った番組にして欲しいけどな。

1 征夷大将軍 ★ :2023/03/10(金) 16:44:35.70ID:m4Fna+OF9
テレビ朝日は10日、オンラインで4月改編説明会を実施し、3月末をもって終了すると発表されていた『タモリ倶楽部』(毎週金曜 深0:20)の後番組として毎週金曜深夜1:26に放送されていた『出川一茂ホラン☆フシギの会』が繰り上げられることが発表された。

同局は「昨年10月にスタートした同番組ですが、ゴールデンタイムの特番でも3人の雰囲気が好評で、その好評を受けて編成しました。3人の軽快なトークをお楽しみください」とコメントした。

『タモリ倶楽部』は、1982年10月9日よりスタートしおよそ40年半にわたって放送してきたが、同局は「番組としての役割は十分に果たしたということで、総合的に判断し3月末をもって終了することにいたしました」とし、「『タモリ倶楽部』が大切にしてきた独創性は、テレビ朝日の深夜バラエティの大きな財産として今後もしっかりと受け継いでまいりたいと思います。40年という長きにわたって番組をご視聴頂き、誠にありがとうございました」と発表していた。

オリコン2023-03-10 15:27
https://www.oricon.co.jp/news/2270933/

【タモリ倶楽部後継番組 出川・一茂・ホラン出演 『フシギの会』がテレ朝で始動】の続きを読む


『日立 世界ふしぎ発見!』(ひたち せかい・ふしぎはっけん、英語: Discovery of the World's Mysteries)は、1986年4月19日からTBS系列で毎週土曜21:00 - 21:54(JST)に放送されている、世界各国をテーマにした教養クイズ番組。略称は「ふしぎ発見
96キロバイト (12,450 語) - 2023年3月7日 (火) 23:06
石井 亮次(いしい りょうじ、1977年3月27日 - )は、日本のフリーアナウンサー、総合司会者、タレント。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(JME)所属。元中部日本放送アナウンサー。 ガソリンスタンドを経営する家庭の男3兄弟の次男として、大阪府東大阪市で出生。実家が経営するガソリンス…
40キロバイト (5,722 語) - 2023年3月7日 (火) 21:44
草野 (くさの ひとし、1944年2月24日 - )は、日本のニュースキャスター、司会者、元NHKアナウンサー。 『世界・ふしぎ発見!』の司会など、多方面で活動している。 1944年、満州国新京(現:中国吉林省長春)に生まれる。父は数学者で長崎大学名誉教授の草野
26キロバイト (3,267 語) - 2023年3月7日 (火) 22:28
母親が好きで毎週楽しみに見ていました。他界してからも見てない草野さんもそろそろ体力的な面でも大変なのかな。また見てみようかな。

1 湛然 ★ :2023/03/08(水) 05:10:56.23ID:aVlnRZ5I9
『世界ふしぎ発見!』石井亮次が新MCに就任 放送38目で初の交代、草野仁は出演継続
3/8(水) 5:00 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/31988c669858cc79d2a31802597cd4164d469397
石井亮次

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)



草野は「クイズマスター」出演、石井アナ「驚きすぎてしばらく声が出ませんでした」

 今年4月で放送38年目を迎えるTBS系『世界ふしぎ発見!』(土曜午後9時)で、初めてのMC交代が決まった。草野仁から、フリーアナウンサーの石井亮次にバトンタッチする。番組初のリニューアルは4月15日から。番組のアイコンであり深い知識を持つ草野は「クイズマスター」として出演する。

 1986年に放送スタートの人気長寿番組。この春に、大幅リニューアルとなる。新MCに決定したのは、TBS系昼の情報番組『ゴゴスマ~GOGO!Smile!~』でMCを務め、オリコン「第18回 好きな男性アナウンサーランキング」で初のトップ10入りを果たした石井。「望外の喜びでございます」と気合十分だ。石井は巧みなトーク術に定評があるだけに、番組スタートから出演する草野や黒柳徹子らレジェンドたちとどのような掛け合いをするのかに注目が集まる。

 また、クイズについても、より魅力的に生まれ変わる。草野は「クイズマスター」として君臨。クイズマスター草野からヒントを聞き出したい黒柳率いるゲスト軍団とのやりとりも必見だ。「歴史と遊ぶ。もっと身近に。もっと楽しく」をコンセプトに、番組はさらなるパワーアップを遂げる。

○石井亮次のコメント
「(MCの話を)最初に聞いたとき、驚きすぎてしばらく声が出ませんでした! 幼い頃から見ていた番組に加われる! 草野さん、黒柳さんはじめ皆々様とご一緒させていただけるなんて! 望外の喜びでございます。『世界ふしぎ発見!』ファンの視聴者様、どうぞよろしくお願い申し上げます!」

○草野仁のコメント
「37年間という信じられないほど長く続いたこの番組。新年度は新司会者に新風を吹き込んでもらい、より魅力的な番組になるように努めていただきたいです。何といってもこの番組の強さは全スタッフが一丸となれるところ! 視聴者の皆様に想像を超える驚きをお届けします!」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

【世界ふしぎ発見! 石井亮次が新MCに 放送38年目で初の交代 草野仁は出演継続】の続きを読む

このページのトップヘ