漫画


あしたのジョー』 は、原作:高森朝雄(梶原一騎)・作画:ちばてつやによる日本漫画作品。ボクシングをテーマにしたスポーツ漫画である。 『週刊少年マガジン』(講談社)に、1968年1月1日号(発売日は1967年12月15日)から1973年5月13日号にかけて連載された。2010年12月時点で単行本累…
132キロバイト (14,213 語) - 2023年4月6日 (木) 00:24
『あしたのジョー』は正にそれです。読んだこともないのに登場人物の名前まで知っているのだからどれ程の人気で影響力があったのかが分かります。

1 フォーエバー ★ :2023/04/09(日) 15:37:03.01ID:65UOSuLX9
4/9(日) 15:25配信

マグミクス
たった1コマ、セリフなしで伝わってくる迫力
あの有名なコマが表紙の『あしたのジョー2 COMPLETE DVD BOOKシリーズ』vol.5 (C)高森朝雄・ちばてつや/講談社・TMS

 世の中に名作マンガは多々ありますが、有名な「1コマ」に絞ったら、どんなものが挙げられるでしょうか。物語上でも伝説となった1コマは、グッズ化やパロディなどで拡散されていくため、「作品自体は読んだことないけど、この1コマは見たことある!」というものもあることでしょう。今回は、「セリフなし」の超有名な1コマを振り返ります。

【金ぴか!】有名なラオウの大往生を再現した等身大黄金像を見る

●『あしたのジョー』:真っ白に燃え尽きたジョー

 リングサイドで力尽き、微笑みを浮かべながら目を閉じるジョー。『あしたのジョー』(作:高森朝雄、ちばてつや)の壮絶なラストシーンは、マンガ史上でも最も有名な1コマと言ってもいいのではないでしょうか。「燃えたよ…真っ白に…燃え尽きた…まっ白な灰に……」というセリフもあわせて有名ですが、実際には「真っ白な灰」のセリフはラストシーンでは描かれておらず、試合終了後の別のコマで使用されています。

 ホセ・メンドーサ戦終結後のこの有名なラストシーンですが、もともとは別のラストが想定されていたことを、ちばてつや先生が語っています。高森朝雄先生(梶原一騎先生の別名義)が考えていたというそのラストは、パンチドランカーになったジョーがヒロイン・白木葉子の屋敷で余生を過ごしており、それを葉子が離れた場所からそっと見守っている、というもの。これはこれで美しいラストなのかもしれませんが、悩み抜いた結果、この伝説的なラストシーンが誕生することになったのです。

●『北斗の拳』:ラオウの大往生

 格闘マンガの金字塔である『北斗の拳』(作:武論尊、原哲夫)で有名な1コマと言えば、ケンシロウに敗れたラオウが、自らの秘孔を突き、拳を掲げて大往生したシーンです。死に際のカッコよさが凝縮された、屈指の名シーンと言えるでしょう。

「わが生涯に一片の悔いなし!!」というセリフと併せて有名ですが、こちらはエネルギーを天に放出する場面で発せられており、厳密には有名なコマとは別のコマで用いられています。セリフと併せさまざまなパロディ等で見かけるため、未読でも知っているという方が多そうな1コマです。

●『SLAM DUNK』:桜木と流川のハイタッチ

 劇場版も大ヒット中で、再度注目を集めている『SLAM DUNK』では、安西先生の「あきらめたらそこで試合終了だよ」や、三井の「バスケがしたいです…」も有名ですが、やはり一番の「1コマ」と言ったら、桜木と流川のハイタッチでしょう。

 山王戦のラスト、ふたりの初めての協力プレイの後、見開きで描かれたこのシーンは読者に息を呑ませました。圧倒的な作画の美麗さが際立つなか、セリフはなし。2人の昂ぶりが伝わってくる、何度読み返しても熱くなる1コマです。

●『ONE PIECE』:仲間の印

 続いては、国民的マンガの『ONE PIECE』(作:尾田栄一郎)の「アラバスタ編」のラストです。冒険をともにした麦わらの一味との別れ際で、「いつかまた会えたら!!! もう一度仲間と呼んでくれますか!!!?」と訴えかけるビビ。それに対してルフィたちは、後ろを向き腕を突き上げて、「×印」を見せつけました。言葉を返さずとも、「仲間の印」を見せることで心が通じ合った、屈指の名シーンです。

 ネット上には、この構図を真似して写真を撮る人が見受けられるなど、「仲間」を象徴するシーンとして浸透しているイメージがあります。世界一のヒットマンガである同作でも、ひときわ知名度のある1コマと言えるでしょう。

●『AKIRA』:ネオ東京壊滅

 斬新な表現で多くの作品に影響を与えたSFマンガの金字塔『AKIRA』(作:大友克洋)は、アニメ版ではバイクアクションのシーンも有名ですが、原作でひときわ印象的な「1コマ」と言えば、「アキラ」の覚醒によってネオ東京が崩壊するシーンではないでしょうか。

 緻密に描かれた都市のスケール感に加え、黒い球体として描かれた爆発が不気味さを感じさせる、圧倒的なインパクトを持った1コマです。週刊連載でこれを描いていたと思うと、気が遠くなります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/784185be03f0a3e12a145994f9711f3df6226a64


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?exp=10800

【読んでないのに知っている マンガの歴史を彩るセリフなしの『超有名1コマ』】の続きを読む


199X年(20世紀末)が舞台。暴力が支配する弱肉強食世界に現れた、伝説暗殺"北斗"伝承者・ケンシロウ生きざまを描くハードボイルドアクション。1980年代『週刊少年ジャンプ』を代表する作品一つであり、漫画家・原哲夫漫画原作者・武論尊最大
97キロバイト (14,765 語) - 2022年12月1日 (木) 10:08
『マッドマックス』のオマージュだと知ってからアニメを見ました。荒廃した世界観が表れてるなあと思ったし、ケンシロウがどことなくメル・ギブソンに似てるのも好きです。悪役が死ぬときの言葉とか男子は真似してましたね。

1 フォーエバー ★ :2023/01/02(月) 09:36:34.46ID:NApmg4EX9
1/2(月) 9:06配信

原哲夫氏(C)日刊ゲンダイ

「お前はもう*でいる」──。1980年代、少年たちのハートをわし掴みにした大ヒット漫画「北斗の拳」。1983年9月、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載が始まると、瞬く間に大人気漫画へと駆け上がった。連載開始から40周年を迎える生みの親に、ざっくばらんに語ってもらった。

「ナニワ金融道」青木雄二が生きていたら何を語ったか

 ◇  ◇  ◇

「40周年と聞いて思い出すのが、石ノ森章太郎先生の『サイボーグ009』が連載開始40周年を迎えた際、記念色紙を描いたことです。その時に『連載40周年かあ……、すごいなあ……』と思っていましたが、ついに『北斗の拳』も40年経ってしまったのかと思うと、やはり感慨深いところがありますね」

「北斗の拳」の連載期間は約4年10カ月。毎週20ページに及ぶ執筆は、苦労の連続だった。

■描き終わったら*だように寝る

「徹夜で描いてはロクに風呂も入らず、描き終わったら*だように寝て、起きたらすぐ次号に取り掛かる。この繰り返しでした。体のケアの仕方も知らないし、運動もしていなかったから、どんどん歩けなくなったり、肩こりや腱鞘炎が悪化したり……。身体的には無理な状態が続いていたとはいえ、『北斗の拳』が読者に喜んでいただけていたので、ノって描けていました。本当は絵を徹底的に描き込みたいタイプなので、1コマ1コマをアートみたいな絵で埋めて、全部カラーにしたかったのですが、週刊連載では締め切りがあるので、最後はガーッと一気呵成に描き上げていました。劇画調のリアルな絵が好きな自分としては、やや絵が荒くなってしまった感はありますが、それはそれで少年漫画っぽさが出たかなと思います」

「漫画はキャラクターだ」と教わった
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 禁・複写&転載

 苦闘の中で生まれた魅力的なキャラクターの数々には、細部にまで至る思いがあった。

「もともと子どもの頃から、カッコいいと思っていたブルース・リーや、松田優作を描くのが好きだったんです。その後、漫画原作者の小池一夫先生に『漫画はキャラクターだ』と教わった際、自分が憧れる実在の人たちの『キャラクターとしてカッコいい魅力』をエッセンスとして描き込めば、魂のこもった愛されるキャラクターになると気づき、これなら漫画家としてやっていけるのではないかと思いました」

 登場するそれぞれの脇役も、全員主役になり得るつもりで手は一切抜かなかったという。

「例えば、南斗五車星の『炎のシュレン』は登場してすぐに*でしまう役割でしたが、だからこそ主役以上に思いっきりデザインを入れました。継続するキャラクターの場合、衣装に凝ってしまうと同じデザインを描き続けるのが大変ですが、逆に脇役だと『今回で*から、思いきり描き込もう!』というのができます。そうすると、数話限りのキャラクターでも、主役と同じくらい読者の印象に残っているんです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/de05d2abf59080156ddf897aba1fac73bbd60c7e


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?exp=10800

【原哲夫 『北斗の拳』連載開始40周年 「すぐ死ぬ脇役こそ手を抜かずに描いた」】の続きを読む


ジョジョの奇妙な冒険』(ジョジョのきみょうぼうけん、英語: JOJO'S BIZARRE ADVENTURE, イタリア語: LE BIZZARRE AVVENTURE DI GIOGIO)は、荒木飛呂彦による日本漫画作品。略称は「ジョジョ」。 集英社
165キロバイト (21,853 語) - 2022年1月24日 (月) 02:03

(出典 img.animanch.com)


『ジョジョ』ならディオの取り巻きの2人組です。知らない人でも、「そこにシビれる! あこがれるゥ!」という名言は知ってるんじゃないかな。あと『マクロス7』で、バサラのファンの帽子かぶってる女の子。いつも花束渡せないのにけなげで。すごく気になりました。

1 愛の戦士 ★ :2022/03/16(水) 11:35:27.55 ID:CAP_USER9.net

マグミクス 3/15(火) 19:10

ゲームのメダルになってしまった「吉良の同僚」
 ヒットする面白いマンガには、魅力的な登場人物たちがたくさん出てきますが、メインキャラだけでなく、名前もわからないモブキャラでも妙に印象に残ることがあるのです。今回は、名作マンガに少しだけ登場しただけなのに、ファンの間で人気になっているインパクト抜群な3人をご紹介します。

●『ジョジョの奇妙な冒険』4部に登場、妙に存在感のある吉良吉影の「同僚」

 荒木飛呂彦先生の人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』は、モブキャラでも存在感が強めなのが特徴です。そんななかでも、今なおネタになっている伝説の人物が、第4部に登場した、殺人鬼・吉良吉影の「同僚」です。吉良が勤務する「亀友マーケット」の社員である彼は、女性社員が吉良を昼ご飯に誘って断られた時に登場し、「やめとけやめとけ」から始まる、やけに長文な「吉良情報」をぺらぺらと語り出します。

 吉良が職場で見せているのは、あくまでもかりそめの姿です。が、それにしてもこの同僚は「仕事はまじめでそつなくこなすが今ひとつ情熱のない男」「なんかエリートっぽい気品ただよう顔と物腰をしているため女子社員にはもてる」「会社からは配達とか使いっ走りばかりさせられている」……など、吉良の家族でもない赤の他人であるはずなのに、ぶっちぎりで吉良に詳しい様子でした。

 しかも、「『どこかに行こうぜ』って誘っても楽しいんだか楽しくないんだか」と言っていることから、なんと一度は吉良を「どこかに誘う」ことに成功している模様。いったいどこで何をしたのでしょうか。

 原作では、手首を切り落として血まみれの吉良を見て以降は登場しないモブキャラですが、上記のわかりやすい「吉良解説」セリフのコマのおかげで、コラ画像の素材としても大人気の同僚。アニメで第35話からEDに出てきたり、スマートフォン版ゲームアプリ『スターダストシューターズ』にて「吉良の同僚メダル」として登場したりと、破格の扱いを受けています。

「最強生物」を仕留めた、伝説のモブメガネハンター
●『グラップラー刃牙』範馬勇次郎に麻酔銃を撃ちこんだ、メガネおじさん狩人

 人気格闘マンガシリーズの第1部『グラップラー刃牙』の「最大トーナメント編」にて、「地上最強生物」範馬勇次郎は、試合中に戦いをやめさせるように乞うた天内悠に「制裁」を加え、その後、トーナメント参加者たちを相手取って理不尽に大暴れします。

 そして、いよいよ収拾がつかなくなってきたその時、「ドンッ」の音とともに勇次郎は地面に転がる事態に。なんと、あの勇次郎が一発の麻酔銃を食らわされたのです。勇次郎が暴れ出すことを想定していた徳川と刃牙は、あらかじめ腕利きの狩人たちを会場に潜ませていました。そして、勇次郎は捕獲網に捕らえられ、麻酔銃を何発も浴びせられ、ついには昏睡して頑丈な金庫に閉じ込められることとなります。

 ファンの間では、この「範馬勇次郎捕獲」の際に最初の狙撃を決めた男が、よく話題になっています。見開き1ページ、その後も大ゴマで描かれていたのは、猟銃を構えイヤーマフをした中年男性。いかにもな「地味メガネ」なモブキャラで、この時限りの登場ですが、まがりなりにもあの「オーガ」に土をつけた男として有名です。

 勇次郎は過去に銃器を持った相手でも関係なく圧倒していたので、不意打ちとはいえこの狙撃は「大金星」と言えるでしょう。彼があの捕獲チームのリーダーだったのでしょうか。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b8845a0b4ab6039d4e18cd0feb540ebd8d161aa2&preview=auto
ネタキャラとして大人気の「吉良の同僚」が登場する『ジョジョの奇妙な冒険 第4部』6巻(集英社)
https://i.imgur.com/43K7EQa.jpg
二階堂も「怖いよぉ!」と困惑、謎のおじさんが登場した『ゴールデンカムイ』10巻(集英社)
https://i.imgur.com/uqTS52W.jpg


【名前がないのにインパクト大! マンガの強烈人気モブキャラ 3選】の続きを読む


Dr.スランプ > Dr.スランプの登場人物 > 則巻アラレ 則巻 アラレ(のりまき アラレ)は、鳥山明の漫画『Dr.スランプ』およびそれを原作とするアニメ、劇場版、ゲームや漫画『ドラゴンボール』および、それを原作としたアニメ、劇場版、ゲームに登場する架空のガイノイド。『Dr
51キロバイト (7,628 語) - 2022年1月7日 (金) 06:42



(出典 9207.teacup.com)


『キャッツアイ』の泪は大人っぽくて、カッコよくて好きです。瞳の声が戸田恵子さんだと後で分かって、再度見直したことがあります。アニメでしか見てませんが、毎回ハラハラしてました。

1 muffin ★ :2022/01/19(水) 20:37:42.47 ID:CAP_USER9.net

https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121456
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121457

 荒木飛呂彦氏による漫画『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)。『週刊少年ジャンプ』の連載漫画の中では珍しく、シリーズ初の女性を主人公とした第6部。当時の担当編集者からは反対案が出たそうだが、荒木氏がそれを押し切り「そのギャップが逆に考えてみると面白い。主人公は女性しかいない」と新シリーズがスタートとなったとコミックス64巻の作者コメントで語られている。

少年漫画誌では男性を主人公とした作品が多いが、徐倫のように女性を主人公とした作品もまれにあり、雑誌を代表する人気作になることも。そこで、今回は30代から40代の男性300人にアンケート調査を実施し、「これまで読んだ少年漫画で一番魅力的だと思った女性主人公」を1名挙げてもらった。漫画好きなら知っているであろう名作の主人公がそろったので、ランキング形式で紹介したい。

1位 則巻アラレ『Dr.スランプ』
2位 来生瞳『キャッツ・アイ』
3位 泉野明『機動警察パトレイバー』
4位 エマ『約束のネバーランド』
5位 空条徐倫『ジョジョの奇妙な冒険』
6位 美神令子『GS美神 極楽大作戦!!』
7位 ミザリィ『アウターゾーン』
7位 恩田希『さよなら私のクラマー」
9位 明石薫『絶対可憐チルドレン』
10位 ロボコ『僕とロボコ』

第3位になったのは、1988年から1994年に『週刊少年サンデー』(小学館)にゆうきまさみ氏によって漫画連載されたヘッドギア原作のメディアミックス作品『機動警察パトレイバー』の主人公・泉野明(いずみ のあ)。レイバーと呼ばれるロボットが普及した世界で、野明は警察が扱うパトレイバーを乗りこなす女性だ。

第2位は1981年から1984年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された北条司氏の『キャッツ・アイ』の主人公・来生瞳(きすぎ ひとみ)だ。喫茶店「キャッツ・アイ」を営業する美人三姉妹の次女で、正体は怪盗キャッツアイの中心人物。ストレートのロングヘア、抜群のプロポーションとセクシーさを兼ね備える瞳。運動神経が抜群で、行動力にすぐれ、さっそうと盗みを働く姿は少年読者の心をくぎづけにした。

第1位となったのは1980年から1984年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された鳥山明氏の『Dr.スランプ』の主人公・則巻アラレ(のりまき あられ)。天才科学者・則巻千兵衛(のりまき せんべい)が作った女の子型のロボットで、アニメでは小山茉美が声優を務めた。もともとは千兵衛を主人公としてスタートする予定だったという同作。担当編集者だった鳥嶋和彦氏に女性主人公のアイデアを提案され、ゲストキャラとして考案していたアラレを主人公に起用したという経緯がコミックスでは明かされている。

全文はソースをご覧ください


(出典 futaman.ismcdn.jp)


【『少年漫画で一番魅力的だと思った女性主人公は?』 第1位は 実は人造人間の…】の続きを読む


ビーバップハイスクール』(BE-BOP-HIGHSCHOOL)は、きうちかずひろによる日本の漫画。1983年から2003年まで「週刊ヤングマガジン」で連載されていた。単行本全48巻。 ツッパリ留年高校生コンビのヒロシとトオルがケンカや恋に明け暮れる姿を描いた、いわゆる「ヤンキーもの」の代表的
136キロバイト (22,939 語) - 2021年12月6日 (月) 04:38



(出典 m.media-amazon.com)


菊リンかな。ヒロシとトオルとだんだん仲良くなってく過程が良かった。映画で菊リン役の俳優が、メチャクチャ似てて驚きました。元暴走族と聞いて2度びっくりでした。はまり役でしたね。

1 フォーエバー ★ :2021/12/18(土) 20:29:56.42

 1983年~2003年に週刊ヤングマガジンで連載された『ビー・バップ・ハイスクール』。不良の男子高校生のケンカや恋など日常生活を題材にした物語は、当時の中高生の間で大好評でした。連載が終了してもなお、ヤンキー漫画の代表格として支持され、芸能界にもファンを公言している人物は少なくありません。

【画像:ランキング36位~1位を見る】

 そこで今回は編集部がピックアップした『ビー・バップ・ハイスクール』のキャラ4人を紹介します。

●中間徹
 「中間徹」は「ビー・バップ・ハイスクール」の主人公の1人。伸縮式の警棒を武器として使用するツッパリ男子高校生です。小細工を考えることが苦手なため、正々堂々のタイマンでの勝負を好み、危険なロケーションでの決闘でも全く怯むことはありません。中学時代は、キレると何をするかわからず狂気的な行動に出ることから、「狂犬病」というあだ名を付けられていました。

●加藤浩志
 「加藤浩志」は「ビー・バップ・ハイスクール」の主人公の一人。徹の相棒のような存在であり、ナイフをケンカに使用するツッパリ男子高校生です。頭の回転が速いため、ひきょうな手法で敵を陥れることが少なくありません。一方、恋愛においてはかなりだらしなく、話術と甘いルックスをいかし一夜をともにすることもありますが、次から次へとカワイイ女性に声をかけるため長続きしないようです。作者が「自分の性格を一番投影したキャラクター」とも語っています。

●泉今日子
 「泉今日子」は「ビー・バップ・ハイスクール」のヒロインで徹と浩志のクラスメイト。愛徳高校でアイドル的な人気を誇る女子生徒です。一時は、徹と浩志が彼氏になる権利をめぐって、激しく火花を散らしていました。結局、今日子は交際する相手を決められなかったものの、2人に絶大な信頼を寄せている模様。学校内で問題が起きるたび頼りにしています。

●三原山順子
 「三原山順子」は徹たちのクラスに転校してきた女子生徒。授業をサボるなど、不良っぽい行動が目立ちます。ですが地頭が良く、それほど成績は悪くありません。時に名案を思い付き、ケンカに助太刀することも。その一方では、かわいらしい部分も持ち合わせていることから、男子にとてもモテています。なお、坊主頭の男子には全く興味がなく、校則違反で坊主頭にされた徹と浩志をあっさりとフッたこともあります。

12/18(土) 17:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/178f33648a63421d9f8a5c5643adb94592d8f6b1

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


【ビー・バップ・ハイスクール 『あなたが一番好きなキャラは?』】の続きを読む

このページのトップヘ