エアロスミス(英: Aerosmith)は、アメリカ合衆国のロックバンド。 東海岸(ボストン)出身で、第一次ブリティッシュ・インヴェイジョン期の英国バンド等を主な対象として青写真を描きながらも、同時に自国のルーツ・ミュージック(ブルース、ロックンロール、R&B、カントリー・ミュージック、ファンク等)…
83キロバイト (7,200 語) - 2023年5月2日 (火) 20:50
『Walk This Way』です。もちろんRUN D.M.C.がカバーした方ですが。ロックとラップの融合の元祖ですね。

1 湛然 ★ :2023/05/20(土) 19:23:34.00ID:MxZuYbFy9
Jon Hadusek and Jordan Blum
Mon, May 15, 2023 at 11:46 PM GMT+9・8 min read
Consequence ※DeepL翻訳
https://consequence.net/2023/05/aerosmith-best-songs-list/


エアロスミスにとって、それはワイルドな道のりだった。1970年代に登場した伝説のロックバンドは、数々のヒット曲を生み出し、今も世界中のクラシック・ロック・ラジオ局の定番曲となっています。そして今、この伝説のバンドは、2023年から2024年にかけて行われるお別れツアーで別れを告げる準備ができている。

1970年にボストンで結成されたエアロスミスは、スティーブン・タイラーとジョー・ペリーという "毒舌ツインズ "を中心に、50年以上にわたって精力的に活動してきた。ブラッド・ウィットフォード、トム・ハミルトン、ジョーイ・クレイマーも参加したバンドは、1975年の『トイズ・イン・ザ・アティック』で、感染力の強い "Sweet Emotion"(初のトップ40入り)とリフなストラッター "Walk This Way "で本格的に成功した。

エアロスミスのハードロックは、レッド・ツェッペリン、AC/DC、ジャーニーといった同時代のバンドが発表していたものより、少しルーズで、おそらく少しきわどいものだった。

70年代後半から80年代前半にかけて、ペリーが一時的にバンドを離れた時期があったものの、エアロスミスは何十年にもわたって、移り変わるトレンドの波に乗り、商業的な関連性を維持してきました(※中略)

ここ数年、メンバーの年齢が上がり、様々な健康上の問題に直面したため、状況はやや減速しているが、エアロスミスは依然として、史上最も売れたアメリカのハードロックバンドである。(※中略)
エアロスミスのお別れツアーが今年後半に予定されているので、彼らのベストソング10曲を振り返ってみよう。ヒットシングルの長い履歴を持つバンドにとって、簡単な仕事ではありません。


■Aerosmith’s 10 Best Songs


01. “Dream On”

02. “Sweet Emotion”

03. “Ba* in the Saddle”

04. “Walk This Way”
05. “Janie’s Got a Gun”
06. “Same Old Song and Dance”
07. “Cryin’”
08. “Toys in the Attic”
09. “Jaded”
10. “Love in an Elevator”


01. "ドリーム・オン"


(出典 Youtube)


ドリーム・オン」がメインストリームのスポットライトを浴びるまでには数年かかったが、「天国への階段」や「ボヘミアン・ラプソディ」などの名曲と並んで、クラシック・ロックの真の傑作のひとつに数えられることは間違いないだろう。タイラーの純粋な声と詩的なソングライティング、雄弁にかき鳴らすギターワーク、優しいピアノのコード、アンセミックなリズム、ダイナミックなプロダクションなど、この曲は職人技と完成度の高さを誇っています。もちろん、タイラーの最後の叫び声はケーキの上の象徴的なトッピングであり、エアロスミスは偉大であり続けているが、これ以上素晴らしいものはない。- J.B.

02. "スウィート・エモーション"


(出典 Youtube)


エアロスミスの初期の商業的成功の多くは、"Sweet Emotion "にさかのぼることができる。(※中略)
ダイナミックなアレンジ、チャンキーなギターリック、サイケデリックなプロダクションで最初に世間の注目を浴びたのは「Sweet Emotion」だった。トム・ハミルトンの象徴的なベースラインに導かれた雰囲気のあるイントロから、ガッツのあるハードロックのヴァースに入り、下降しながらクライマックスのギター・リフに流れ込む。イントロでのペリーのトークボックスの使い方、タイラーの4小節にわたるコーラス、コーラスリフのテープ効果など、この曲の小さな癖はすべて、最大の効果を生むように計算されている。- J.H.




4 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:28:08.90ID:OsELCs710
run dmcのWalk This Wayしか知らんわ

5 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:28:47.89ID:iGg/JqOM0
イートザリッチやろが

6 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:29:51.93ID:veYO8BKb0
just push play

9 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:32:24.08ID:MFuzlypZ0
なんとなくPermanent Vacation以降の曲を挙げづらい感じあると思います

28 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:44:12.58ID:h1sL/BPo0
>>9
パンプまで入れたってくれ

10 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:32:30.75ID:F5jLoWjB0
Angel

13 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:34:18.62ID:Bv7XocHk0
絶対I Don't Want to Miss a Thing外してくると思ったw

15 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:36:41.93ID:IfN4/ULX0
コンビネーション

16 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:36:57.42ID:nEcbEyMa0
water songやろ

18 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:39:30.92ID:Wbb2R8Ee0
Draw the lineとLiving on the edge
ほぼ同じ事を歌ってるけどラリってるのと素面の違いがいい

19 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:39:54.81ID:qjyy+L9m0
バラード多いな

21 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:41:01.14ID:XGPanIsG0
ドリームオンやろ

22 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:41:09.77ID:UIOu89p80
70年代のよりゲフィン時代から入ったから、10曲選ぶのなら全部そこら辺のヒット曲からかも
1位はエレベーターラブかリヴィング・オン・ジ・エッジのどちらか

24 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:41:40.54ID:JydXVrTq0
シモライアーを入れないとか
アメリカ人ってロック聴いたことあるのか?

26 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:42:55.19ID:Coc3n9oQ0
RUN D.M.C.版のWalk This Way

27 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:43:44.99ID:CVBbKqcd0
なかなか渋いトコも選んでるけどドローザラインとかママキンとかチップアウェイザストーンなんかは入らないのかあ…

29 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:45:39.03ID:AM7XrW+K0
昔はトレンイケプトアローリンやると一番盛り上がったな
ライブでは

30 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:46:17.51ID:P86qEz+R0
ドロー・ザ・ラインが

31 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:46:26.15ID:w/oJoA+t0
Can't stop love in youが一番良い
キャリーアンダーウッドはホントに素晴らしい

33 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:49:26.66ID:hCHQKhwR0
アザーサイドでハマった

36 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:50:02.97ID:J2w73qZ20
saddle一択

37 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:50:37.71ID:Xb8OqvlW0
Chip away the stone

39 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:52:08.53ID:8cWljZkh0
Dude(Looks Like A Lady)じゃね?

44 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:59:22.33ID:wzSvo6v20
>>39
賛成!

エアロはむしろ80年代以降が好きだ
バンドとしてまとまってる

41 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:53:19.90ID:u0IrEA4Y0
マジックタッチ

42 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:55:29.72ID:1vnPE+t90
draw the lineのイントロ、むっちゃ好き

43 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 19:56:30.95ID:l/fjOM8C0
ヤングラストかイートザリッチやろうが

46 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 20:00:46.07ID:ogNn7iRG0
ここまでフォーリンインラブ無し

48 名無しさん@恐縮です :2023/05/20(土) 20:02:08.98ID:2VJ4hAmv0
アルマゲドンの主題歌だろ