著名人


ROLAND(ローランド、1992年〈平成4年〉7月27日 - )は、日本の実業家。株式会社ROLAND GROUP HD 代表取締役。血液型AB型。 「ホスト界の帝王」と称される。 1992年(平成4年)7月27日、東京都八王子市にて出生。帝京高等学校卒業後に大学に進学するも入学式だけ出てすぐに中…
30キロバイト (4,082 語) - 2023年3月15日 (水) 10:58
1日2食を10年以上続けていますが体調いいですし体重も全く変わりません。運動不足と食べ過ぎ(カロリー過多)だけだと思います

1 フォーエバー ★ :2023/04/22(土) 08:29:20.79ID:9dyPWSox9
4/21(金) 16:44配信

スポニチアネックス

 実業家でホスト・ROLAND(ローランド=30)が20日に自身のツイッターを更新し、体重に関する発言を“訂正”した。

 ローランドは、自身の過去の名言を添付。そこには「デブは甘え。普通に生きていたら太らない」と記されていた。しかし、のちのインタビューで体重を聞かれたローランドは「60kgくらい」と答えるも、体重計で表示されたのは「74.9kg」というまさかの数字だった。

 スタッフから「全然違う」とツッコミが入ると、「体重が60kgで自信が15kgある」返していた。そして20日には「【訂正】昔はこう思ってたけど、もう最近は自分の体重は自分で決める事にしてる。俺は60キロ。君は何キロ?」と新たな“名言”をつづっていた。

 ファンからは「くっそ笑」「勉強になりました」「じっ自分できっめっるwwww」「なるほど。最近重いと感じていたのは自信の分…?」「人生で初めてローランド様に親近感を覚えました」「こんな自信持って生きていきたい」といったコメントが寄せられていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da546ddbbf7a2bab8b2b819989bd8098ca22cb51

【ROLAND “デブは甘え”発言訂正 痩せるための新名言】の続きを読む


堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年(昭和47年)10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・政治活動家・投資家・タレント・齋藤健一郎参議院議員私設秘書。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。sns…
92キロバイト (13,583 語) - 2023年4月6日 (木) 10:02
佐藤 亮子(さとう りょうこ)は、自分の息子3人と娘1人の4人全員の子供を東大理Ⅲに合格させた日本の教育ママ。子供全員を東大医学部に合格させる母親の子育て方法などをピーアールする教育本の執筆者。大分県出身の英語科教師で奈良県在住の専業主婦。教育活動家として2016年から2017年にかけての長女の女…
19キロバイト (3,442 語) - 2022年10月28日 (金) 18:21
堀江さんの意見は概ね賛成です。ただ小さい頃からタブレットやスマホなどのデバイスに頼りすぎるこには反対。情報化社会という時代においてデジタルツールを上手に活用することは必要不可欠なスキルなので両極端な意見も良くないですね。

1 フォーエバー ★ :2023/04/16(日) 12:14:14.09ID:pNLJmwMn9
4/15(土) 23:01配信

デイリースポーツ

 実業家の堀江貴文氏が13日、フェイスブックで、「こいつバカでしょ笑」とつぶやいた。

 NewsPicksの討論番組に関する記事を引用しており、番組に出演する佐藤亮子さんが、その対象。佐藤さんは、4人の子供が全員、大学入試の最難関、東大理科三類に現役合格。教育法に関する著作が多数ある“カリスマ教育ママ”だ。

 番組では、「ChatGPTは教育の敵か、味方か」を討論。最新AI技術が教育の場に与える影響などを話し合った。大学教授ら教育の専門家が「味方にせざるをえない」など肯定的にとらえたのに対して、佐藤さんは敢然と敵視する立場を取った。

 「私たち大人は、ChatGPTで育っていない。いま初めて大人として(ChatGPTを)見て、『便利じゃない?』っていう大人は、それまでちゃんとした教育を受けているから。でも今生まれる子どもたちは、最初からChatGPTがつくった文章ばかりというのは私はまずいと思っている」と主張。

 12歳まで、中高、大学以上と、ChatGPTへの接し方を年齢によって分けることを求めた。その上で「12歳までは完全隔離にしてほしい。触っちゃ行けない。何にも知らないのに。今まで通りアナログで育てて、タブレットなんて全部捨ててほしい」と過激な意見で盛り上げた。

 司会の古坂大魔王が「親世代もみんなやってて、子供は親のマネをしたがるもの」と子供の隔離の困難さを問いかけると、佐藤さんは「親も考えなきゃダメ。子供が寝た後するとか。しっかりしないと子供がえらいことになると思う」と重ねて憂慮した。

 そして、「年代に寄って(対応を)変えるべき。とりあえず高校まではやめとく。12歳までは完全隔離。大学生までは先生達と相談して考えましょうという感じですかね」とChatGPTデビューは大学以上と求めた。

 コメント欄にも佐藤さんの意見に否定的な意見が大多数。堀江氏は「まあつまり自分の子供の自慢である東大理3とか簡単にAIが受かるようになってしまうのが嫌なんだろうな」と感想を述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/732bf4d2ae2464b5e9d64706dc38748794514684

【堀江貴文 子供4人の東大理三合格の佐藤ママの“タブレット不要論”に「バカでしょ」】の続きを読む


堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年(昭和47年)10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・政治活動家・投資家・タレント・齋藤健一郎参議院議員私設秘書。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。sns…
92キロバイト (13,583 語) - 2023年4月2日 (日) 12:22
車の自動運転もいつまでたっても進まないし外科手術もまだまだです。物理的なことが絡むと弱いと思います。だから9割っていうのは言い過ぎかな。

1 ネギうどん ★ :2023/04/03(月) 16:22:32.83ID:pqdYc/Gn9
「AIのChatGPT(チャットGPT)の登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなると思った」

3月30日と31日、実業家の?ホリエモン?こと堀江貴文氏が自身のユーチューブで、AIの進化について話した。将来的にはAIの進化で大量の失職者が出ると警鐘を鳴らした。

その理由の一つは昨年末に発表され、社会に?革命?を起こしたと言っても過言ではないOpenAI(オープンAI)の「ChatGPT」。OpenAIはマイクロソフトが巨額を投じており、検索エンジンの「Bing」だけでなく「Office365」にもこのChatGPTは搭載される予定だ。

’23年2月時点で月間アクティブユーザー数が1億人に到達。これほどまで急速にAIが進化するとは誰も想像していなかったのではないだろうか。

ChatGPTとは簡単に説明すると、質問をすると対話型でAI(人工知能)が答えてくれる無料サービスだ。最近では上位互換の「GPT-4」(有料)も発表された。

「アイフォンのSiriやアマゾンのアレクサなどとは一線を画し、?こんな感じで作ってほしい?とお願いすれば、プレゼン資料やプログラミングのコード、ブログの記事などを自動で書かせることもできる。

SNSやユーチューブなどを見ると活用方法が無数に出てきて、ChatGPTマスターのような人も多く存在しています。ChatGPTと画像生成ソフトなどを組み合わせNFTを作ったりイラストや写真集を発売したりと何でもありの状態です。登場して数ヵ月でこの進化というのは末恐ろしいことです」(ITジャーナリスト)

そんな中、ツイッター社や、テスラ自動車の経営者であるイーロン・マスク氏は

「急成長するAIシステムの開発は社会にリスクをもたらす可能性がある」

として、GPT-4より強力なAIシステムの開発を6ヵ月間停止するよう提案する公開書簡を発表し1300名を超える署名を集めた。

堀江氏はこれの裏読みとしては

「AIに乗り遅れた人たちが焦りを感じて、?ちょっと待ってくれ?と言っているだけ」

と冷静な分析をしている。ユーチューブでは、マイクロソフトがOfficeにもAIを搭載予定ということで

「パワポの資料もメールの下書きも、エクセルの資料づくりなど自動的にできるようになる。当然そういった仕事はなくなっていく。コンサルも半分以上はもっともらしいことを言うための資料づくり。

経営者は残酷なので、海外GAFAMなどのリストラに便乗して?こいつらクビ切っちゃえ?と動いていると推察します。僕もプログラマーだったのでわかるが、AIはコーディングもデバックもできる。レベルの低いエンジニアの仕事もなくなるなと思いました」

と予測をしている。

さらに堀江氏はダークウェブなどでこのChatGPTの規制を外して、

「武器の作り方、核ミサイルの作り方、児童ポルノ生成」

など犯罪に使用されるだろうと危惧した。

日本の場合、少子化に歯止めがかからないため、仕事が効率化することは非常に有効的だとは思うが、9割以上が仕事を失えば世界的に経済は冷え込み、治安も悪くなるという懸念もある。

ChatGPTの登場によって今、世界は転換期を迎えているのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb31560e04648c1514bcf965517d6eeebde473b9

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680494820/

【堀江貴文 AIの進化がもたらす問題を危惧 大量の失職者が出ると警鐘】の続きを読む


山口 達也(やまぐち たつや、1972年1月10日 - )は、日本の実業家(『株式会社山口達也』代表)。かつてタレントとしてジャニーズ事務所に所属していた。 2018年5月までジャニーズ事務所のグループ・TOKIOのメンバーで、タレント、歌手、俳優として幅広く活動していたが、不祥事により芸能界を事…
20キロバイト (2,218 語) - 2023年3月24日 (金) 00:50
お酒が強いと誉められたり無礼講が許される文化が依存症につながる1つの要因に思います。アルコール依存は寿命も短くなるしほとんど脳の異常によって起こるから怖い。

1 征夷大将軍 ★ :2023/03/24(金) 09:30:31.91ID:HUq96Ea+9
スポーツ報知2023年3月24日 7時6分
https://hochi.news/articles/20230324-OHT1T51017.html

元TOKIOの山口達也氏(51)が「株式会社山口達也」を立ち上げたことが24日に分かった。会社のHPおよび自身のツイッターも開設。HPでは「『アルコール依存症』は、完治しないと医師に宣告されました」と公表した。

会社のHPのトップ画面に自身の写真を掲載し「私がこの度患っている『アルコール依存症』は、完治しないと医師に宣告されました。この病気と一生付き合って行こうと決めました。この病気を克服する方法はただ一つ、『アルコールを一生一口も飲まない』ことです」とつづられている。

会社の事業内容は各種依存症者向け講演活動や企業向け各種危機管理セミナー、SDGs活動のアドバイザー。“再始動”へ向け資格も取得し、2022年3月に「ASK認定 飲酒運転防止インストラクター資格」、同年6月に「JDAP認定 メンタル心理カウンセラー資格」、同年10月に「ASK認定 依存症予防教育アドバイザー資格」を取得したことも明かした。山口氏は「これまでの経験を活かし『アルコール依存症の周りにいる方々』、『依存症全般』に対する講演活動、また自分の経験を活かした『企業向けの危機管理セミナー』開催したいと考えています」とコメントしている。

山口氏は「2018年、2020年に私が起こしてしまった事件、事故につきまして、誠に申し訳ございませんでした。改めてお詫び申し上げます」と謝罪。そして今は何故このような事態を招いたのか深く反省を続け、自戒をしつつ日々過ごしております。当時の私は、社会的影響力が強い立場でありながら、私に関わる全ての人々の信頼を損ね、又その報道を通じて多くの方々に不快な思いをさせてしまいました。どれだけ謝罪をしても、*た罪を消せる訳ではありません。*た罪を真摯に受け止め、同じ過ちを犯さぬよう歩んでいく所存です。重ねてお詫び申し上げます」とメッセージを寄せた。

山口氏は2018年4月に未成年女性に対する強制わいせつの容疑で警視庁に書類送検。その後ジャニーズ事務所を契約解除となり「TOKIO」も脱退した。そして20年9月には酒を飲んでバイクを運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕された。

前スレ
株式会社山口達也設立
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679606007/

【山口達也 『株式会社山口達也』設立を発表 アルコール依存症に苦しむ人の助けに】の続きを読む


滝沢 秀明(たきざわ ひであき、1982年3月29日 - )は、日本の音楽プロデューサー、演出家、実業家。元タレント・歌手・俳優。ジャニーズ事務所旧所属の元タレントであり、タッキー&翼のメンバーとして活動していた。その後は事務所副社長・ジャニーズアイランド社長を務めていた。愛称はタッキー。…
102キロバイト (12,731 語) - 2023年3月21日 (火) 13:14
新しい挑戦ですね。ジャニーズ事務所でのノウハウもあるからどんな事業を展開するのか今後の展開が楽しみです。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/03/21(火) 18:43:35.90ID:npoyHYSM9
2023-03-21 15:35 ORICON NEWS

 昨年10月にジャニーズ事務所の副社長を退任し、同事務所を退社した滝沢秀明氏(40)が21日、ツイッターの音声サービス「スペース」で「株式会社TOBE(トゥービー)」の設立を発表した。

 滝沢氏は「今後に関していろいろ考えた結果、僕はやはりもう一度、エンターテインメントの人生を歩もうと決意いたしました。自分の覚悟と皆さんの期待を背負い、新人募集をし、アーティストをプロデュースする会社を立ち上げました。改めてエンターテインメントの世界で走り出すことを本日、ご報告させていただきます」と伝えた。

 「今後この個人アカウントは、仕事のことやプライベートのことなど今までよりも自由に投稿しますので引き続き、よろしくお願いします。そして、会社の公式ツイッター、インスタグラム、YouTubeなども開設しましたので、ぜひフォローよろしくお願いします」とした。

 そして「夢は見るものではない。夢はかなえていくものだ。新たな人生で僕と一緒に夢を現実にしてくださる方を募集しています。そして、始まったばかりの僕たちを応援してくださる方もお待ちしております。この新しい時代を一緒に作りましょう。皆さま、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。株式会社TOBE 代表取締役・滝沢秀明」と結んだ。

https://www.oricon.co.jp/news/2272223/full/

★1: 2023/03/21(火) 15:40:43.59
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679380843/

【滝沢秀明 新会社設立を発表!】の続きを読む

このページのトップヘ