藤子・F・不二雄 > 著作 > ドラえもんドラえもん』は、藤子・F・不二雄による日本の児童向けSF漫画。1969年から小学館の雑誌で連載された。日本では国民的な知名度があり、海外でも東アジアや東南アジアを中心に高い人気を誇る。 22世紀の未来からやってきたネコ型ロボット・ドラえもん
125キロバイト (18,754 語) - 2023年5月1日 (月) 11:58
昭和のこういう都市伝説たくさんありましたね。都市伝説ではないけど『日光テレビショッピング』っていう面白い放送があってたまに見ることがありました。でも見たことないという友だちが殆どで信用してもらえなくて。そしたらその番組は不定期放送だったことが後にわかり悔しい思いをしました。通販番組のパロディなんだけど馬鹿馬鹿しくて面白かったです。

1 muffin ★ :2023/04/29(土) 18:21:13.63ID:KOM3uFBW9
https://www.jprime.jp/articles/-/27724
2023/4/29

抜粋

そんな人気のあるドラえもんにも、少し不気味な都市伝説が存在する。本記事ではドラえもんの作者である、藤子・F・不二雄氏が逝去した日の不可思議な「都市伝説」について迫った。

ドラえもんの都市伝説として噂される『行かなきゃ』とは?

1996年9月23日。この日午前2時ころの深夜に突然、真っ暗な背景の中をのび太が永遠と歩き続け、ふと思いついたように振り返り「行かなきゃ」とだけ発言する映像がTVで放送されたという噂が、当時の視聴者の間で囁かれたのだという。この放送は『行かなきゃ』と題され、今日までネットを中心に語り継がれることとなった。

『行かなきゃ』を見たという声は多いものの、当の放送内容についてはネットを巡回してみると、視聴者によってさまざまな証言があるようだ。たとえば「背景は真っ黒ではなく、空き地へと続く道が延々と流れていた。空き地に着くとドラえもん・ジャイアン・スネ夫・しずかちゃん・出木杉くんが集まっていて、のび太は『行かなきゃ』と言うと皆のもとに向かって走っていった」という説もある。

 また、内容として「ジャイアンとのび太が喧嘩中に、ドラえもんが秘密道具を渡しに来た。のび太は秘密道具を受け取らず戦い、その様子にドラえもんは感動し、ジャイアンも心を打たれ和解した」という説もある。最後にのび太が「私がいるべき世界へ行かなきゃいけない。また会える日を楽しみにしている」と言い残したとされている。

ほかにも「最後にのび太の姿が藤子・F・不二雄氏に変わった」や「行かなきゃの声はのび太の声優ではなく藤子・F・不二雄氏のものだった」「ドラえもんがのび太に『もう行っちゃうんだね』と声を掛け、のび太が『行かなきゃ』と応答した」などという話もある。

件の放送は、目撃者によって内容が異なっていたことも不思議である。同都市伝説について考察しているYouTubeの動画には、「突然夜中にこんな映像が流れたら*ほど怖い」「『行かなきゃ』って発言と一緒に振り返るところで鳥肌が立った」など、ホラーとして受け取るコメントがついた。

テレビ朝日に問い合わせたところ「完全否定」

藤子・F・不二雄氏が逝去した日の未明に放送されていることから、「本人があらかじめ放送をお願いしていた」という説も持ち上がっている。
F・不二雄氏の逝去は当時の新聞によると、23日の午前2時10分だったという。もともと肝臓が悪く、この8、9年前から入退院を繰り返しており、

倒れたのは20日午後8時ごろ。川崎市多摩区の自宅書斎で月刊誌「コロコロコミック」11月号に掲載される「のび太のねじ巻き都市冒険記」をかいていた時に突然意識を失った。家族が机にうつぶせになっている藤本さんを見つけ、救急車で慶応大病院に運んだ。救命措置が取られたが一度も意識が戻ることなく、23日午前2時10分、正子夫人、3人の娘さんにみとられ息を引き取った。(日刊スポーツ1996年9月24日記事より)

つまり、F・不二雄氏がこの世を去った時間のころに放送があったことになり、それが「本人が放送をお願いしていた」という説につながったのかもしれない。
 
YouTubeの「藤子・F・不二雄氏の追悼番組説」を説く動画には、「故人本人の希望で放送されたと思うと(放送局に)感謝の気持ちが湧くかも」や「理由(追悼番組説)を聞くまで怖い話だけど、理由を知ったら感動する」など、放送内容に対する印象が変わったという声も寄せられた。

さて、ではこのような放送は実際にあったのだろうか。アニメ『ドラえもん』の放送局であるテレビ朝日広報部に、「件の映像が放送された事実があるのか」と問い合わせたところ、「テレビ朝日でご指摘のような放送はしておりません。」という回答だった。

全文はソースをご覧ください

【ドラえもん 不気味な都市伝説 藤子・F・不二雄氏逝去当日の深夜回「行かなきゃ」の真相】の続きを読む


るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- > るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- (アニメ) 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)では、和月伸宏による日本の漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』を原作としたアニメ作品全般を扱う。 同作はテレビアニメ2作・アニメ
116キロバイト (5,049 語) - 2022年12月18日 (日) 12:12
そばかす」は、日本のロックバンド、JUDY AND MARYの9枚目のシングル。1996年2月19日にエピックレコーズから発売された。 フジテレビ系アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の初代オープニングテーマとして使われ120万枚のヒット。バンド初のオリコンシングルチャート1位を獲得。また、…
10キロバイト (993 語) - 2023年1月28日 (土) 09:31
昭和と平成じゃアニソンの定義が全く違いますね。昭和は作品に合わせた曲だけど平成はただのタイアップみたいになってしまいました。

1 muffin ★ :2023/01/28(土) 16:04:22.03ID:Tc5k7s8n9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/123435?page=1
2023.01.28

抜粋

しかし中には「なぜその曲が採用された?」とつい首を傾げてしまうほど、本編の雰囲気や内容に即していない曲が採用されることも。今回はそんな平成初期のアニソンの謎に迫りたい。

まずは、1990年から1996年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載され、空前のバスケブームを巻き起こした井上雄彦氏による『SLAM DUNK』。アニメは1993年から1996年まで放送された。

その初代エンディングテーマは大黒摩季の歌う「あなただけ見つめてる」。恋人の好みに合わせることを最優先にした結果、自分の好きなものやアイデンティティを見失ってゆく女性の姿を描いたラブソングだ。

ご存知の通り『SLAM DUNK』は恋愛とは程遠い青春バスケ漫画。どうしてこの作品に「あなただけ見つめてる」のような楽曲が使用されたのかについて、大黒はかつてのインタビューで、作詞時に原作を読み終えないまま曲を作ってしまったことを明かし、あらためて読み終えた後に「その内容の深さと感動で、痛い女子の根性ラブ話の歌詞にしてしまったことを申し訳なく思った」と後悔している様子をみせた。 中略

また同じく90年代のアニメで大ヒットを記録した楽曲といえば、JUDY AND MARYの「そば*」もそうだろう。かつて「人斬り抜刀斎」として恐れられた緋村剣心の生きざまを描いた漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』。同作は1996年から1998年にかけてアニメ化されており、その初代オープニングテーマに起用されたのが、ジュディマリ9枚目となるシングル「そば*」だった。

失恋した女の子のせつない気持ちを歌った曲だが、こちらもアニメの内容が殺伐とした時代物であることから、作品の雰囲気に合っているとは言いがたい。同作は2023年にフジテレビ系“ノイタミナ”で再びアニメ化されることが発表されているが、過去のアニメを見てジュディマリのポップな曲調とるろ剣の組み合わせに驚く若い視聴者も多いのではないだろうか。

なぜ『るろ剣』の主題歌が「そば*」だったのかについてはメンバーそれぞれがインタビューなどで繰り返し語っており「3日で仕上げた」という伝説もあるほど。音楽雑誌『WHAT’s in 』のジュディマリ特集ムックのインタビューによると、3rdアルバムを作り終え、ツアーに向けて準備を進めていたところに突然アニメタイアップの話が舞い込んできたそうで、しかも「2日で曲を書いてくれ」と頼まれたのだとか。

「不良少女」の詩を書きたかったYUKIはアニメソングというヒントから『キャンディ・キャンディ』を連想し、それで生まれたのが「そば*」の世界観。メンバーは時代劇という詳しいアニメの内容すら知らされていなかったそうだが、多忙だったバンドが無茶なスケジュールの中で“怒り半分”でレコーディングに臨み、見事納期3日で完成させたこの曲が結果的にはミリオンヒットを記録した。

全文はソースをご覧ください

【大黒摩季・スラダン ジュディマリ・るろ剣 本編に関係ない平成初期アニソンの謎】の続きを読む


ASKA(アスカ、1958年〈昭和33年〉2月24日 - )は、日本の男性ミュージシャン、シンガーソングライター。本名:宮﨑 重明(みやざき しげあき)。旧称:飛鳥 涼(あすか りょう)。CHAGE and ASKAの元メンバーで、多くの楽曲のボーカル・作詞・作曲を担当していた。福岡県大野城市出身。…
174キロバイト (13,533 語) - 2023年1月15日 (日) 08:14
胡散臭い匂いしかしないですね。ASKAさんが詐欺に引っ掛かったということでは?信じて購入したファン共々。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/01/15(日) 19:54:59.60ID:4xz5k1rw9
週刊女性PRIME 2023/1/15

「すべての匂いを無臭化してしまう。すべての雑菌、ウイルスを死滅させてしまうという機械を思いつきまして、すでに7年前から開発に入っておりまして、2年前には開発に成功しました」

 今から3年近く前。’20年3月に自身のYouTubeでそう話していた歌手のASKA(動画は削除済み)。ASKAが開発したというのは、水道水を “オゾン水”に変換できる。作ったオゾン水を対象物にかけることで一瞬で殺菌可能という。その機能や効能の真偽はともかく、この“開発”は、コロナ禍にあってASKAファンを中心に注目を集めた。彼のブログによるとその“効果”は絶大で、《ノロウイルスは、試作品の段階で、すでに一瞬でした。あの強力な「黄色ブドウ球菌」も。》消え去るという。

ASKAの“オゾン水変換機器”は4000台完売も…

 ASKAが開発に携わった“オゾン水変換機器”は、『ULAS O3(ユーラス・オースリー)』という。’20年3月の“発表”後、幾度となくASKAはこの機械の“凄さ”を語ってきたが、実際に予約販売がなされたのは昨年’22年の7月のことだった。2回に分けられた予約販売は、『ULAS』公式Twitter及びASKAのブログによると、初回は1000台が販売開始6時間で完売し、2回目は3000台売れたという。計4000台。『ULAS O3』は税別3万8,800円(プラス消費税・送料)で販売されたのだが……。

「年が明けた’23年現在になっても購入者への発送がなされていないようです。『ULAS』は公式ホームページもTwitterもありますが、ほとんど情報発信がなされず、基本的にASKAさんのブログとTwitterから発信される情報のみという状況です」(芸能プロ関係者)

 同商品は、ASKAのブログでの言によれば'21年5月時点で“完成”している。ASKAは友人に「送るね」とメールしていることを明らかにしており、さらには《全国カラオケボックス、ほぼ全店に「ulas O3」 小文字は原文ママ? が設置されます。》とも話していた。しかし……。

続きはソースをご覧ください
https://www.jprime.jp/articles/-/26490

【ASKA “ウイルスを死滅させる機械” 購入者にいまだ届かず 事務所と製造会社が回答】の続きを読む


2022 FIFAワールドカップ(英: 2022 FIFA World Cup)は、2022年11月20日から12月18日にかけてカタールで開催されている22回目のFIFAワールドカップ。大会スローガンは、“Now is All“(今こそがすべて)。 2022
99キロバイト (11,422 語) - 2022年12月1日 (木) 20:42
おめでとう!半分あきらめてたからすごくうれしいです。うれしいしかないです。

1 豆次郎 ★ :2022/12/02(金) 06:28:14.87ID:3ymacUFW9
12/2(金) 5:53配信
スポニチアネックス
日本がスペインに逆転勝ちで2大会連続決勝T進出 堂安が、田中碧が決めた

<日本・スペイン>後半6分、田中が勝ち越しゴールを決める、歓喜の日本イレブン(撮影・西海健太郎)
 ◇W杯カタール大会1次リーグE組 日本―スペイン(2022年12月2日 ハリファ国際競技場)

 サッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組の日本代表は2日、スペインと対戦し、2―1で逆転勝利。勝ち点を6に伸ばして、2大会連続の決勝トーナメント進出を決めた。

 スペインは欠場も予想されたMF*ケツ(34)をはじめ、MFガビ(18)、MFペドリ(20=いずれもバルセロナ)の強力な中盤3枚がそろって出場。日本は今大会初めてスタートから5バックを採用してスペインに対抗した。

 日本は前半8分、MF*ケツのミスを突いてカウンター。FW伊東純也のシュートはサイドネットで惜しくもゴールはならなかった。一方のスペインは前半12分、DFアスピリクエタのクロスにFWモラタがゴール中央で頭で合わせて先制。その後もスペインの猛攻は続き、前半終了までに日本のセンターバックに入った吉田、板倉、谷口の3選手全員が警告をもらう苦しい展開で折り返した。

 日本は後半開始から久保に代わって堂安、長友に代わって三笘を投入して勝負に出ると、後半開始3分、伊東が競り合ってこぼれたボールを堂安が回収。ペナルティーエリア右から左足を振り抜き同点弾をたたき込んだ。同6分にはゴールライン際で三笘が折り返したボールを田中碧が押し込んで逆転に成功した。

 同25分には左サイドを突破した三笘のクロスに途中出場した浅野が合わせたがゴールを捉えることができなかった。

 最後までスペインの猛攻を体を張ってしのいだ日本。ワールドカップ優勝経験のあるドイツ、スペインを破り、2大会連続の決勝トーナメント進出を決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9699abfe68b93138ac66dbda8e796661bcc3a0a4

前スレ
【サッカー/W杯】日本代表、決勝トーナメント進出!! 2022FIFAワールドカップ ★4 [豆次郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669929254/

【サッカー日本代表 スペインに勝利 決勝トーナメント進出!!】の続きを読む


NHK紅白歌合戦』(エヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、日本放送協会(NHK)が1951年(昭和26年)から毎年大晦日に放送している男女対抗形式の大型音楽特別番組。日本の長寿番組のひとつ。通称は『紅白』。 女性アーティストを紅組(あかぐみ)、男性アーティストを白組(しろぐみ)に分け、対抗形式で…
244キロバイト (25,064 語) - 2022年11月16日 (水) 02:38
ジャニーズ多いですね。私も紅白見なくなって久しいのであれですが明菜ちゃん出るなら見ようかと思ってましたがさすがに無理でした。

1 Anonymous ★ :2022/11/16(水) 19:00:04.43ID:EKdcjXEn9
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist73/

紅組

IVE(初)
あいみょん(4)
石川さゆり(45)
ウタ(初)
Aimer(初)
工藤静香(9)
坂本冬美(34)
篠原涼子(2)
Superfly(6)
SEKAI NO OWARI(6)
天童よしみ(27)
TWICE(4)
NiziU(3)
乃木坂46(8)
Perfume(15)
日向坂46(4)
MISIA(7)
水森かおり(20)
milet(3)
緑黄色社会(初)
LE SSERAFIM(初)


白組
Official髭男dism(3)
関ジャニ∞(11)
KinKi Kids(2)
King & Prince(5)
King Gnu(2)
郷ひろみ(35)
Saucy Dog(初)
JO1(初)
純烈(5)
鈴木雅之(5)
SixTONES(3)
Snow Man(2)
なにわ男子(初)
Vaundy(初)
BE:FIRST(初)
福山雅治(15)
星野 源(8)
三浦大知(4)
三山ひろし(8)
山内惠介(8)
ゆず(13)


※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668588576/

【第73回NHK紅白歌合戦 出場歌手決定】の続きを読む

このページのトップヘ