森保一


森保 (もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表で、現在は日本代表の監督を務める。 静岡県掛川市で生まれたが、父親が造船関係者だったため…
45キロバイト (4,676 語) - 2023年4月11日 (火) 01:27
古橋 亨梧(ふるはし きょうご、本名:古橋〈読み同じ〉、1995年1月20日 - )は、奈良県生駒市出身のサッカー選手。スコティッシュ・プレミアシップ・セルティックFC所属。ポジションはFW。元日本代表。 欧州リーグでの1シーズンにおける日本人最多得点者である。…
33キロバイト (4,099 語) - 2023年4月14日 (金) 08:38
クラブチームだったら問題ないだろうけど代表だとそうもいかないのでは。合わせる時間もすくないとか色々厳しい気がします。

1 久太郎 ★ :2023/04/15(土) 00:50:41.11ID:f9VD5aa69
 日本代表の森保一監督は4月14日、欧州視察前に囲み取材に応じ、スコットランド1部セルティックで好調をキープするFW古橋亨梧に言及した。3月の代表活動でメンバー外となった古橋について、「日本代表の戦力としてプレーできるだけの価値がある選手だと見ている」と述べた

古橋は今季のセルティックでゴールを量産し、スコティッシュ・プレミアシップで22ゴールと得点王レースでトップに立っている。一方で、昨年のカタール・ワールドカップでは日本代表メンバー入りを果たせず、第2次森保ジャパンの船出となった3月の代表活動でも招集外となった。

 成田空港で取材に応じた森保監督は、古橋について「常に代表候補の選手。選べるかどうかは枠が決まっているので分からないが、常に日本代表の戦力として、結果を出しているところは見ている」とコメント。「いつでも日本代表の戦力としてプレーできるだけの価値がある選手だと見ている」と、見解を明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d22e99d2d3ab4590faeabb3a9fe7aa6365121a

【森保監督 古橋亨梧の代表招集に見解 「戦力としての価値がある選手」】の続きを読む


森保 一(もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表で、現在は日本代表の監督を務める。 静岡県掛川市で生まれたが、父親が造船関係者だったため…
45キロバイト (4,676 語) - 2023年4月11日 (火) 01:27
親善試合ならメキシコとかアメリカとかヨーロッパ以外でも見たい対戦国はあるんだけどなあ。韓国戦は他でも当たるしW杯前にもやったばかりなのに。サッカー協会は韓国と何か契約でもしてるのだろうか。

1 久太郎 ★ :2023/04/12(水) 06:57:48.73ID:4Ci0We7N9
 森保ジャパンの6月(15、20日)の国際Aマッチの対戦相手に、韓国が“再浮上”していることが11日までに分かった。

 3月の森保第2次政権初陣でも候補に挙がり、そのときは韓国側の入国ビザ申請手続きが遅れたことで破談に終わったというが、韓国協会関係者は「韓国側は年内での日本戦実現を強く希望している。今は6月での対戦へ向け交渉中だ」と証言した。

 日本代表は3月に南米の強豪ウルグアイ、コロンビアと親善試合を行い、1分け1敗。6月の2試合は、新体制の初勝利を目指すほか、導入されたばかりの偽サイドバック戦術などの熟成を深める戦いとなる。マッチメークを務める日本協会の反町技術委員長は「森保監督からランク上位のチームを要望されている」と明かしており、韓国はFIFAランク27位と同20位の日本に後れを取っているものの、常にしのぎを削ってきた永遠のライバルだけに、相手に不足はない。

 韓国は昨年W杯カタール大会後に、元ドイツ代表FWで、監督としてもドイツ、米国を率いてW杯で指揮を執った経験を持つユルゲン・クリンスマン氏(58)を新指揮官に招へい。日本では18年W杯ロシア大会後の新指揮官候補に挙がった“因縁”もある。

 また、イングランド・プレミアリーグを席巻するブライトンMF三笘薫(25)、先日の三笘との直接対決でアジア人初のプレミア通算100ゴールを達成したトットナムFW孫興民(ソン・フンミン、30)のアジア2大スターの競演にも注目が集まる。

 関係者によれば、韓国協会は現在、過去の八百長問題に関する“お家騒動”で大混乱。日本協会との交渉も難航しているもようだが、国内組中心だった昨年7月のE―1選手権以来のライバル対決が実現すれば、今回はスター選手が勢ぞろいするだけに、両国ともに大いに盛り上がりそうだ。

 ≪就任後2勝1敗≫日本と韓国の国際Aマッチは1954年のW杯予選で始まり日本の通算15勝23分け40敗、森保監督就任後は2勝1敗。両国の欧州組も出場した直近の対戦は21年3月の親善試合で、日本が3―0で快勝している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc105b4648c769a3cdbe931d866f191525f80b37

【森保ジャパン 韓国戦再浮上? 6月の親善試合が実現か】の続きを読む


森保 (もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表で、現在は日本代表の監督を務める。 静岡県掛川市で生まれたが、父親が造船関係者だったため…
42キロバイト (4,129 語) - 2022年12月28日 (水) 02:05
順位も勝った相手からしてもW杯日本代表歴代最高の結果を出した監督だから、辞めさせる理由はないのでしょうね。

1 久太郎 ★ :2022/12/28(水) 12:09:29.49ID:de+bUn9r9
 日本サッカー協会は28日、臨時理事会を開き、次期日本代表監督に森保一氏の就任を承認した。森保氏は、きょう午後5時30分から都内のホテルで会見に臨む予定。W杯後の続投は史上初めて。2026年の米国・カナダ・メキシコの3か国共催W杯を目指す。

 次期監督については、「W杯8強入りの可能性を高められる監督」と基準が設けられた。田嶋幸三会長ら幹部はカタールW杯の16強入りを受け、続投を支持。4度跳ね返された16強の壁を、今後の成長で打ち破るとの目算が根拠になった。一方、人選の中心的な役割を担う反町委員長は、前ドイツ代表監督のレーヴ氏らに接触するなど、外国人指揮官による戦術面での上積みを探った。

 最終的には、カタールW杯でドイツ、スペインの強豪に勝利を挙げた森保氏の手腕に期待し、続投方針を決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3368b3f9f25f7ad77c4eb74c024d65e3aca5ed

【森保一 日本代表監督続投が決定 臨時理事会で承認】の続きを読む


中村 俊輔(なかむら しゅんすけ、1978年6月24日 - )は、神奈川県横浜市戸塚区出身の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。元日本代表。 2000年と2013年にJリーグMVPを獲得。Jリーグ史上初のMVP複数回受賞者。ほかにアジアカップ2004MVP、2006-07スコティッ…
81キロバイト (9,567 語) - 2022年12月14日 (水) 05:38
なんか意外です。中村さんは海外を知ってるからもっと辛口かと思ってました。

1 首都圏の虎 ★ :2022/12/17(土) 17:05:14.44ID:z2zOMHQr9
 フジテレビSP解説を務める元日本代表MF中村俊輔氏(44)が17日、フジテレビ「FIFAワールドカップ クライマックス直前!超ブラボー!セレクションひるおび!」(土曜後2・30)にVTR出演。日本代表のW杯カタール大会の戦いとともに、今後の日本代表について語った。

 「アーセナルでやっている(冨安)選手とか、スペインのレアルソシエダでやっている(久保)選手がいる。今までだったらそれが3、4人いて、あとはJリーガーだった。それが今はゴロゴロいる。素晴らしい。それをまとめるのはすごい大変だよ」と中村氏。試合前練習でボードを使って相手をどうマークするなどの確認を選手間で行っていたことに着目。「それは森保さんじゃない、選手たちがグラウンド上で話していたみたいだし、そこにちょっと監督さんが舵をとりすぎちゃうと、逆に選手ってバラバラになる」と独自の見解を述べ「その(選手に考える)余地を与えた森保さんはすごいと思う」とした。

 自らも出場した06年ドイツ大会は1分け2敗でグループステージ敗退、10年南アフリカ大会ではベスト16進出という結果だった。「2006年のジーコ(監督)の時は自分たちの個性を出して惨敗した。2010は、どっちかというと組織的にやって耐えて、数少ないチャンスをものにしようという戦い方。どっちかというと今大会はそれ(2010年大会)に近かった。だから前(前線)の選手は自分のプレーができなかったとか多少のストレスはあるかもしれないですけど、でも、まだ日本って、やっぱりそういう戦い方が合っている。でも、そのやり方でドイツとスペインに勝ったというのは、2010の戦い方がつながっているのかもしれない」と述べた。

 「僕個人は森保さんでいいと思いますし、積み上げてきたものをまたここからアップデートできる。今回は若い選手が多いし、初めてのワールドカップだった選手が多いですし、また、今大会を見たU―20や21の選手が次の中心選手にならなければいけない。また競争が生まれる。そういうのが理想だと思います」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/882d04da312572fbc72ee6c924641fb9ecc3b432

【中村俊輔 森保監督続投を支持 「選手に考える余地を与えた森保さんはすごい」】の続きを読む


森保 (もりやす はじめ、1968年〈昭和43年〉8月23日 - )は、日本の元サッカー選手(MF)、指導者(JFA 公認S級コーチ)。静岡県掛川市で生まれ、長崎県長崎市育ち。元サッカー日本代表。日本代表監督。 静岡県掛川市で生まれたが、父親が造船関係者だったため、幼少期から名古屋市、横須賀市、佐…
37キロバイト (3,643 語) - 2022年12月7日 (水) 13:48
監督としてもあと一歩のところでベスト8を逃したから悔しいでしょう。森保さんでなくてもいいけど日本人の監督ではダメなんですかね。

1 首都圏の虎 ★ :2022/12/08(木) 00:03:39.46ID:nwkP1dnY9
サッカーW杯カタール大会の決勝トーナメント1回戦で敗退した日本代表の森保一監督と吉田麻也、堂安律、久保建英ら10選手が7日、ドーハ発の航空機で成田空港に帰国した。森保監督は空港近くのホテルでの記者会見後、テレビ朝日系「報道ステーション」に生出演。大越キャスターから「もし仮に、協会から今後も代表監督を続けてくれと言われたら、引き受けますか」と聞かれると、数秒の沈黙の後、「はい、続けたいと思います」と応じた。その上で、指揮官は「今は正式な話は頂いてないので。監督業はもう少し続けていこうかなと思っています」と続けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50cb2651d1db4da830d9c1a255084e5ab8ff247c

★1 2022/12/07(水) 22:23:27.27
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670419407/

【森保一 続投打診あったら…「続けたいと思います」】の続きを読む

このページのトップヘ